1 |
B-116
推計学のすすめ : 決定と計画の科学 / 佐藤信著
東京 : 講談社 , 1968.5
|
2 |
B-227
新しい生物学 : 生命のナゾはどこまで解けたか? / 野田春彦, 日高敏隆, 丸山工作共著
改訂新版. - 東京 : 講談社 , 1974.3
|
3 |
B-259
物質とはなにか : 原子から微生物まで / 水島三一郎著
改訂新版. - 東京 : 講談社 , 1975.3
|
4 |
B-274
科学の手帖 : 現代人必須300の知識 / 崎川範行著
改訂新版. - 東京 : 講談社 , 1975.9
|
5 |
B-396
エントロピーとは何か : 「でたらめ」の効用 / 堀淳一著
東京 : 講談社 , 1979.8
|
6 |
B-413
なにがオリオン大星雲で起こっているか : オリオン座の星とガスのドラマ / 磯部琇三著
東京 : 講談社 , 1980.1
|
7 |
B-454
科学論文をどう書くか : 口頭発表の仕方まで / 末武国弘著
東京 : 講談社 , 1981.3
|
8 |
B-482
生命の化学 : 現代生物学の基礎 / スティーヴン・ローズ著 ; 丸山工作訳
東京 : 講談社 , 1981.11
|
9 |
B-575
バイオテクノロジー : 遺伝子工学が開く先端技術 / 村上和雄著
東京 : 講談社 , 1984.7
|
10 |
B-623
細胞を読む : 電子顕微鏡で見る生命の姿 / 山科正平著
東京 : 講談社 , 1985.9
|
11 |
B-687
細胞の社会 : 生命秩序の基本をさぐる / 岡田節人著
改訂新版. - 東京 : 講談社 , 1987.5
|
12 |
B-793
カルシウムの驚異 : 生命の源・カルシウムの科学 / 藤田拓男著
東京 : 講談社 , 1989.9
|
13 |
B-797
円周率πの不思議 : アルキメデスからコンピュータまで / 堀場芳数著
東京 : 講談社 , 1989.10
|
14 |
B-804
地球の守護神=成層圏オゾン : なぜ減る? 減るとどうなる? / 島崎達夫著
東京 : 講談社 , 1989.12
|
15 |
B-809
パソコン統計学入門 : データ処理のためのやさしいBASIC / 芹沢正三著
東京 : 講談社 , 1990.2
|
16 |
B-839
バイオテクノロジー用語小事典 / ディー・エヌ・エー研究所編
東京 : 講談社 , 1990.9
|
17 |
B-860
人は放射線になぜ弱いか : 放射線恐怖症をやわらげる / 近藤宗平著
改訂新版. - 東京 : 講談社 , 1991.3
|
18 |
B-977
森が消えれば海も死ぬ : 陸と海を結ぶ生態学 / 松永勝彦著
東京 : 講談社 , 1993.7
|
19 |
B-997
現代物理学小事典 / 小野周監修
東京 : 講談社 , 1993.12
|
20 |
B-1027
しのびよるダイオキシン汚染 : 食品・母乳から水・大気までも危ない / 長山淳哉著
東京 : 講談社 , 1994.7
|
21 |
B-1065
科学のことば雑学事典 : 語源からさぐる英単語 / 久保田博南著
東京 : 講談社 , 1995.4
|
22 |
B-1084
図解・わかる電子回路 : 基礎からDOS/V活用まで / 加藤肇, 見城尚志, 高橋久著
東京 : 講談社 , 1995.9
|
23 |
B-1099
発表の技法 : 計画の立て方からパソコン利用法まで / 諏訪邦夫著
東京 : 講談社 , 1995.12
|
24 |
B-1101
検証・ヒトが招いた地球の危機 : データが示す人類環境の現状 / 山形大学地球環境研究会編
東京 : 講談社 , 1995.12
|
25 |
B-1125
科学・知ってるつもり77 : 気にかかっていたことをはっきりさせる! / 東嶋和子, 北海道新聞取材班著
東京 : 講談社 , 1996.6
|
26 |
B-1126
イルカ・セラピー : イルカとの交流が生む「癒し」の効果 / ベッツィ・A・スミス著 ; 青木薫, 佐渡真紀子訳
東京 : 講談社 , 1996.7
|
27 |
B-1133
飛行機はどう進化するか : ライト兄弟から100年・・ / 近藤次郎著
東京 : 講談社 , 1996.8
|
28 |
B-1138
活性酸素の話 : 病気や老化とどうかかわるか / 永田親義著
東京 : 講談社 , 1996.9
|
29 |
B-1144
物理定数とは何か : 自然を支配する普遍数のふしぎ / 西條敏美著
東京 : 講談社 , 1996.10
|
30 |
B-1163
パソコン犯罪から身を守る : インターネット時代は危険がいっぱい / 谷岡康則著
東京 : 講談社 , 1997.3
|
31 |
B-1166
図解・わかるメカトロニクス : 身近な機械のしくみを解き明かす / 小峯龍男著
東京 : 講談社 , 1997.4
|
32 |
B-1174
消えた反物質 : 素粒子物理が解く宇宙進化の謎 / 小林誠著
東京 : 講談社 , 1997.6
|
33 |
B-1176
考える血管 : 細胞の相互作用から見た新しい血管像 / 児玉龍彦, 浜窪隆雄著
東京 : 講談社 , 1997.6
|
34 |
B-1180
分子レベルで見た薬の働き : 新しい薬に挑む生命科学 / 平山令明著
東京 : 講談社 , 1997.7
|
35 |
B-1196
共生の意味論 : バイキンを駆逐してヒトは生きられるか? / 藤田紘一郎著
東京 : 講談社 , 1997.11
|
36 |
B-1199
ヒートアイランド : 灼熱化する巨大都市 / 齋藤武雄著
東京 : 講談社 , 1997.12
|
37 |
B-1203 . 孫子の兵法の数学モデル
最適戦略を探る意思決定法AHP / 木下栄蔵著
東京 : 講談社 , 1998.2
|
38 |
B-1205
クォーク : 素粒子物理はどこまで進んできたか / 南部陽一郎著
第2版. - 東京 : 講談社 , 1998.2
|
39 |
B-1206
英語リスニング科学的上達法 : 上達への近道はある! / 山田恒夫, 足立隆弘, ATR人間情報通信研究所著
東京 : 講談社 , 1998.3
|
40 |
B-1212
肥満遺伝子 : 肥満のナゾが解けた! / 蒲原聖可著
東京 : 講談社 , 1998.4
|
41 |
B-1213
静電気のABC : 帯電の謎解きから防ぎ方、応用まで / 堤井信力著
東京 : 講談社 , 1998.4
|
42 |
B-1217
エコロジー小事典 / マイケル・アラビー編 ; 今井勝, 加藤盛夫訳
東京 : 講談社 , 1998.5
|
43 |
B-1222
遺伝子診断で何ができるか : 出生前診断から犯罪捜査まで / 奈良信雄著
東京 : 講談社 , 1998.7
|
44 |
B-1227
環境ホルモン : きちんと理解したい人のために / 筏義人著
東京 : 講談社 , 1998.9
|
45 |
B-1231
「食べもの情報」ウソ・ホント : 氾濫する情報を正しく読み取る / 高橋久仁子著
東京 : 講談社 , 1998.10
|
46 |
B-1240
ワインの科学 : 「私のワイン」のさがし方 / 清水健一著
東京 : 講談社 , 1999.1
|
47 |
B-1241
新しい生物学 : 生命のナゾはどこまで解けたか / 野田春彦, 日高敏隆, 丸山工作著
第3版. - 東京 : 講談社 , 1999.1
|
48 |
B-1244
脳の老化と病気 : 正常な老化からアルツハイマー病まで / 小川紀雄著
東京 : 講談社 , 1999.2
|
49 |
B-1245
「分かりやすい表現」の技術 : 意図を正しく伝えるための16のルール / 藤沢晃治著
東京 : 講談社 , 1999.3
|
50 |
B-1247
生薬101の科学 : 薬理効果・採集法から家庭で使うコツまで / 清水岑夫著
東京 : 講談社 , 1999.3
|
51 |
B-1248
地球と生命の起源 : 火星にはなぜ生命が生まれなかったのか / 酒井均著
東京 : 講談社 , 1999.3
|
52 |
B-1251
心は量子で語れるか : 21世紀物理の進むべき道をさぐる / ロジャー・ペンローズ著 ; 中村和幸訳
東京 : 講談社 , 1999.4
|
53 |
B-1253
人の体はどこまで再生できるか : 失った肉体をとりもどす医療 / 小野繁著
東京 : 講談社 , 1999.5
|
54 |
B-1256
リサイクルを助ける製品設計入門 : 分解まで考えたモノづくり / 山際康之著
東京 : 講談社 , 1999.6
|
55 |
B-1269
脳と心をあやつる物質 : 微量物質のはたらきをさぐる / 生田哲著
東京 : 講談社 , 1999.10
|
56 |
B-1289
代数を図形で解く : 直感でわかる数学の楽しみ / 中村義作, 阿邊恵一著
東京 : 講談社 , 2000.5
|
57 |
B-1296 . 暗記しないで化学入門
電子を見れば化学はわかる / 平山令明著
東京 : 講談社 , 2000.7
|
58 |
B-1300
世界の論争・ビッグバンはあったか : 決定的な証拠は見当たらない / 近藤陽次著
東京 : 講談社 , 2000.8
|
59 |
B-1310
「場」とはなんだろう : なにもないのに波が伝わる不思議 / 竹内薫著
東京 : 講談社 , 2000.11
|
60 |
B-1311
理系のための英語ライティング上達法 : 情報を正しく効果的に伝える技術 / 倉島保美著
東京 : 講談社 , 2000.11
|
61 |
B-1315
記憶力を強くする : 最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方 / 池谷裕二著
東京 : 講談社 , 2001.1
|
62 |
B-1316
データで検証!地球の資源ウソ・ホント : エネルギー、食糧から水資源まで / 井田徹治著
東京 : 講談社 , 2001.1
|
63 |
B-1317
分子レベルで見る老化 : 老化は遺伝子にプログラムされているか? / 石井直明著
東京 : 講談社 , 2001.1
|
64 |
B-1323
マンガ心理学入門 : 現代心理学の全体像が見える / ナイジェル・C・ベンソン著 ; 清水佳苗, 大前泰彦訳
東京 : 講談社 , 2001.3
|
65 |
B-1330
「砂糖は太る」の誤解 : 科学で見る砂糖の素顔 / 高田明和著
東京 : 講談社 , 2001.5
|
66 |
B-1331
これならわかるC++ : 挫折しないプログラミング入門 / 小林健一郎著
東京 : 講談社 , 2001.5
|
67 |
B-1332
集合とはなにか : はじめて学ぶ人のために / 竹内外史著
: 新装版. - 東京 : 講談社 , 2001.5
|
68 |
B-1339
食塩と健康の科学 : 減塩だけがよいわけではない! / 伊藤敬一著
東京 : 講談社 , 2001.7
|
69 |
B-1348
新・生物物理の最前線 : 生命のしくみはどこまで解けたか / 日本生物物理学会編
東京 : 講談社 , 2001.10
|
70 |
B-1351
マンガ脳科学入門 : 心はどこにある? / アングス・ゲラトゥリ, オスカー・サラーティ著 ; 小林司訳
東京 : 講談社 , 2001.11
|
71 |
B-1357
生命にとって酸素とは何か : 生命を支える中心物質の働きを探る / 小城勝相著
東京 : 講談社 , 2002.1
|
72 |
B-1374
お話・数学基礎論 : 数学では必ず正しい結論に到達できるか? / 八杉満利子, 林晋著
東京 : 講談社 , 2002.6
|
73 |
B-1378
宇宙核物理学入門 : 元素に刻まれたビッグバンの証拠 / 谷畑勇夫著
東京 : 講談社 , 2002.8
|
74 |
B-1394
ニュートリノ天体物理学入門 : 知られざる宇宙の姿を透視する / 小柴昌俊著
東京 : 講談社 , 2002.11
|
75 |
B-1404
新・核融合への挑戦 : いよいよ核融合実験炉へ / 狐崎晶雄, 吉川庄一著
東京 : 講談社 , 2003.3
|
76 |
B-1417
宇宙の素顔 : すべてを支配する法則を求めて / マーティン・リース著 ; 青木薫訳
東京 : 講談社 , 2003.8
|
77 |
B-1446
カメラ常識のウソ・マコト : デジカメ時代の賢いつきあい方 / 千葉憲昭著
東京 : 講談社 , 2004.6
|
78 |
B-1455
数学・まだこんなことがわからない : 難問から見た現代数学入門 / 吉永良正著
: 新装版. - 東京 : 講談社 , 2004.9
|
79 |
B-1470
高校数学でわかるシュレディンガー方程式 : 量子力学を学びたい人、ほんとうに理解したい人へ / 竹内淳著
東京 : 講談社 , 2005.3
|
80 |
B-1476
宇宙のからくり : 一からわかる宇宙論 / 山田克哉著
第2版. - 東京 : 講談社 , 2005.4
|
81 |
B-1494
間違いさがしパズル傑作選 : 楽しく思考の盲点をつく65問 / 中村義作, 阿邊恵一著
東京 : 講談社 , 2005.9
|
82 |
B-1509 . 現代人のための高校理科
新しい高校物理の教科書 / 山本明利, 左巻健男編著
東京 : 講談社 , 2006.2
|
83 |
B-1524
セキュリティはなぜ破られるのか : 10年使える「セキュリティの考え方」 / 岡嶋裕史著
東京 : 講談社 , 2006.7
|
84 |
B-1535
背信の科学者たち : 論文捏造、データ改ざんはなぜ繰り返されるのか / ウイリアム・ブロード, ニコラス・ウェイド著 ; 牧野賢治訳
東京 : 講談社 , 2006.11
|
85 |
B-1538
進化しすぎた脳 : 中高生と語る「大脳生理学」の最前線 / 池谷裕二著
東京 : 講談社 , 2007.1
|
86 |
B-1541
新しい薬をどう創るか : 創薬研究の最前線 / 京都大学大学院薬学研究科編
東京 : 講談社 , 2007.4
|
87 |
B-1554
ゲノムサイエンス : ゲノム解読から生命システムの解明へ / 榊佳之著
東京 : 講談社 , 2007.5
|
88 |
B-1575
波のしくみ : 「こと」を見る物理学 / 佐藤文隆, 松下泰雄著
東京 : 講談社 , 2007.11
|
89 |
B-1577
構造化するウェブ : ウェブの理想型を実現する技術とは / 岡嶋裕史著
東京 : 講談社 , 2007.11
|
90 |
B-1583
熱力学で理解する化学反応のしくみ : 変化に潜む根本原理を知ろう / 平山令明著
東京 : 講談社 , 2008.1
|
91 |
B-1653
理系のための英語「キー構文」46 : 英語論文執筆の近道 / 原田豊太郎著
東京 : 講談社 , 2009.9
|
92 |
B-1655
細胞発見物語 : その驚くべき構造の解明からiPS細胞まで / 山科正平著
東京 : 講談社 , 2009.10
|
93 |
B-1656 . 今さら聞けない科学の常識 ; 2
かんちがいを解消する81項目 / 朝日新聞科学グループ編
東京 : 講談社 , 2009.10
|
94 |
B1666
理系のための「即効!」卒業論文術 : この通りに書けば卒論ができあがる / 中田亨著
東京 : 講談社 , 2010.1
|
95 |
B-1695
ジムに通う前に読む本 : スポーツ科学からみたトレーニング / 桜井静香著
東京 : 講談社 , 2010.8
|
96 |
B-1713
太陽と地球のふしぎな関係 : 絶対君主と無力なしもべ / 上出洋介著
東京 : 講談社 , 2011.8
|
97 |
B-1759
日本の原子力施設全データ : 「しくみ」と「リスク」を再確認する / 北村行孝, 三島勇著
完全改訂版. - 東京 : 講談社 , 2012.2
|
98 |
B-1761
声のなんでも小事典 : 発声のメカニズムから声の健康まで / 和田美代子著
東京 : 講談社 , 2012.3
|
99 |
B-1767
巨大津波は生態系をどう変えたか : 生きものたちの東日本大震災 / 永幡嘉之著
東京 : 講談社 , 2012.4
|
100 |
B-1792
二重らせん : DNAの構造を発見した科学者の記録 / ジェームス・D・ワトソン著 ; 江上不二夫, 中村桂子訳
東京 : 講談社 , 2012.11
|
101 |
B-1793
論理が伝わる世界標準の「書く技術」 : 「パラグラフ・ライティング」入門 / 倉島保美著
東京 : 講談社 , 2012.11
|
102 |
B-1797
古代日本の超技術 : あっと驚くご先祖様の智慧 / 志村史夫著
改訂新版. - 東京 : 講談社 , 2012.12
|
103 |
B-1800
ゲノムが語る生命像 : 現代人のための最新・生命科学入門 / 本庶佑著
東京 : 講談社 , 2013.1
|
104 |
B-1828
リーマン予想とはなにか : 全ての素数を表す式は可能か / 中村亨著
東京 : 講談社 , 2015.8
|
105 |
B-1909
飛行機事故はなぜなくならないのか : 55の事例でわかった本当の原因 / 青木謙知著
東京 : 講談社 , 2015.4
|
106 |
B-1910
研究を深める5つの問い : 「科学」の転換期における研究者思考 / 宮野公樹著
東京 : 講談社 , 2015.4
|
107 |
B-1911
超越数とはなにか : 代数方程式の解にならない数たちの話 / 西岡久美子著
東京 : 講談社 , 2015.4
|
108 |
B-1914
論理が伝わる世界標準の「議論の技術」 : WinーWinへと導く5つの技法 / 倉島保美著
東京 : 講談社 , 2015.5
|
109 |
B-1916
新しい航空管制の科学 : 宇宙から見守る「空の交通整理」 / 園山耕司著
東京 : 講談社 , 2015.5
|
110 |
B-1917
群論入門 : 対称性をはかる数学 / 芳沢光雄著
東京 : 講談社 , 2015.5
|
111 |
B-1918
世界を動かす技術思考 : 要素からシステムへ / 木村英紀編著
東京 : 講談社 , 2015.5
|
112 |
B-1919
「説得力」を強くする : 必ず相手を納得させる14の作戦 / 藤沢晃治著
東京 : 講談社 , 2015.6
|
113 |
B-1920
理系のための研究ルールガイド : 上手に付き合い、戦略的に使いこなす / 坪田一男著
東京 : 講談社 , 2015.6
|
114 |
B-1921, B-1941, B-1942
数学ロングトレイル「大学への数学」に挑戦 : じっくり着実に理解を深める / 山下光雄著
[正編],ベクトル編,関数編. - 東京 : 講談社 , 2015.6-
|
115 |
B-1922
分子レベルで見た触媒の働き : 反応はなぜ速く進むのか / 松本吉泰著
東京 : 講談社 , 2015.6
|
116 |
B-1924
謎解き・津波と波浪の物理 : 波長と水深のふしぎな関係 / 保坂直紀著
東京 : 講談社 , 2015.7
|
117 |
B-1925
地球を突き動かす超巨大火山 : 新しい「地球学」入門 / 佐野貴司著
東京 : 講談社 , 2015.7
|
118 |
B-1929
心臓の力 : 休めない臓器はなぜ「それ」を宿したのか / 柿沼由彦著
東京 : 講談社 , 2015.8
|
119 |
B-1930
光と重力 : ニュートンとアインシュタインが考えたこと / 小山慶太著
東京 : 講談社 , 2015.8
|
120 |
B-1931
薬学教室へようこそ : いのちを守るクスリを知る旅 / 二井將光編著
東京 : 講談社 , 2015.8
|
121 |
B-1932
天野先生の「青色LEDの世界」 : 光る原理から最先端応用技術まで / 天野浩, 福田大展著
東京 : 講談社 , 2015.9
|
122 |
B-1935
日本酒の科学 : 水・米・麹の伝統の技 / 和田美代子著
東京 : 講談社 , 2015.9
|
123 |
B-1936
Q&A火山噴火127の疑問 : 噴火の仕組みを理解し災害に備える / 日本火山学会編
東京 : 講談社 , 2015.9
|
124 |
B-1937
輪廻する宇宙 : ダークエネルギーに満ちた宇宙の将来 / 横山順一著
東京 : 講談社 , 2015.10
|
125 |
B-1939
灯台の光はなぜ遠くまで届くのか : 時代を変えたフレネルレンズの軌跡 / テレサ・レヴィット著 ; 岡田好惠訳
東京 : 講談社 , 2015.10
|
126 |
B-1940
すごいぞ!身のまわりの表面科学 : ツルツル、ピカピカ、ザラザラの不思議 / 日本表面科学会編
東京 : 講談社 , 2015.10
|
127 |
B-1943
神経とシナプスの科学 : 現代脳研究の源流 / 杉晴夫著
東京 : 講談社 , 2015.11
|
128 |
B-1944
細胞の中の分子生物学 : 最新・生命科学入門 / 森和俊著
東京 : 講談社 , 2016.5
|
129 |
B-1945
芸術脳の科学 : 脳の可塑性と創造性のダイナミズム / 塚田稔著
東京 : 講談社 , 2015.11
|
130 |
B-1948
すごい家電 : いちばん身近な最先端技術 / 西田宗千佳著
東京 : 講談社 , 2015.12
|
131 |
B-1950
実例で学ぶRaspberry Pi電子工作 : 作りながら応用力を身につける / 金丸隆志著
東京 : 講談社 , 2015.12
|
132 |
B-1951
研究者としてうまくやっていくには : 組織の力を研究に活かす / 長谷川修司著
東京 : 講談社 , 2015.12
|
133 |
B-1952
意識と無意識のあいだ : 「ぼんやり」したとき脳で起きていること / マイケル・コーバリス著 ; 鍛原多惠子訳
東京 : 講談社 , 2015.12
|
134 |
B-1953
自分では気づかない、ココロの盲点 : 本当の自分を知る練習問題80 / 池谷裕二著
完全版. - 東京 : 講談社 , 2016.1
|
135 |
B-1954
発達障害の素顔 : 脳の発達と視覚形成からのアプローチ / 山口真美著
東京 : 講談社 , 2016.2
|
136 |
B-1955
免疫が挑むがんと難病 : 現代免疫物語beyond / 岸本忠三, 中嶋彰著
東京 : 講談社 , 2016.1
|
137 |
B-1956
コーヒーの科学 : 「おいしさ」はどこで生まれるのか / 旦部幸博著
東京 : 講談社 , 2016.2
|
138 |
B-1957
日本海 : その深層で起こっていること / 蒲生俊敬著
東京 : 講談社 , 2016.2
|
139 |
B-1958
理系のための法律入門 : デキる社会人に不可欠な知識と倫理 / 井野邊陽著
第2版. - 東京 : 講談社 , 2016.2
|
140 |
B-1959
図解・燃料電池自動車のメカニズム : 水素で走るしくみから自動運転の未来まで / 川辺謙一著
東京 : 講談社 , 2016.2
|
141 |
B-1960
超対称性理論とは何か : 宇宙をつかさどる究極の対称性 / 小林富雄著
東京 : 講談社 , 2016.3
|
142 |
B-1961
曲線の秘密 : 自然に潜む数学の真理 / 松下泰雄著
東京 : 講談社 , 2016.3
|
143 |
B-1962
脱入門者のExcel VBA : 自力でプログラミングする極意を学ぶ / 立山秀利著
東京 : 講談社 , 2016.3
|
144 |
B-1963
交流のしくみ : 三相交流からパワーエレクトロニクスまで / 森本雅之著
東京 : 講談社 , 2016.3
|
145 |
B-1964
脳からみた自閉症 : 「障害」と「個性」のあいだ / 大隅典子著
東京 : 講談社 , 2016.4
|
146 |
B-1965
理系のための論理が伝わる文章術 : 実例で学ぶ読解・作成の手順 / 成清弘和著
東京 : 講談社 , 2016.4
|
147 |
B-1966
サッカー上達の科学 : いやでも巧くなるトレーニングメソッド / 村松尚登著
東京 : 講談社 , 2016.4
|
148 |
B-1967
世の中の真実がわかる「確率」入門 : 偶然を味方につける数学的思考力 / 小林道正著
東京 : 講談社 , 2016.4
|
149 |
B-1968
脳・心・人工知能 : 数理で脳を解き明かす / 甘利俊一著
東京 : 講談社 , 2016.5
|
150 |
B-1969
四色問題 : どう解かれ何をもたらしたのか / 一松信著
東京 : 講談社 , 2016.5
|
151 |
B-1970
高校数学でわかる光とレンズ : 光の性質から、幾何光学、波動光学の核心まで / 竹内淳著
東京 : 講談社 , 2016.5
|
152 |
B-1971
へんな星たち : 天体物理学が挑んだ10の恒星 / 鳴沢真也著
東京 : 講談社 , 2016.6
|
153 |
B-1972
「健康食品」ウソ・ホント : 「効能・効果」の科学的根拠を検証する / 高橋久仁子著
東京 : 講談社 , 2016.6
|
154 |
B-1974
海の教科書 : 波の不思議から海洋大循環まで / 柏野祐二著
東京 : 講談社 , 2016.6
|
155 |
B-1977
最新Raspberry Piで学ぶ電子工作 : 作って動かしてしくみがわかる : カラー図解 / 金丸隆志著
東京 : 講談社 , 2016.7
|
156 |
B-1978, 1979
はじめての生理学 : カラー図解 / 田中(貴邑)冨久子著
上 : 動物機能編,下 : 植物機能編. - 東京 : 講談社 , 2016.8-2016.9
|
157 |
B-1980
夢の新エネルギー「人工光合成」とは何か : 世界をリードする日本の科学技術 / 光化学協会編
東京 : 講談社 , 2016.8
|
158 |
B-1981
宇宙は「もつれ」でできている : 「量子論最大の難問」はどう解き明かされたか / ルイーザ・ギルダー著 ; 窪田恭子訳
東京 : 講談社 , 2016.10
|
159 |
B-1982
光と電磁気 : ファラデーとマクスウェルが考えたこと : 電場とは何か?磁場とは何か? / 小山慶太著
東京 : 講談社 , 2016.8
|
160 |
B-1983
重力波とはなにか : 「時空のさざなみ」が拓く新たな宇宙論 / 安東正樹著
東京 : 講談社 , 2016.9
|
161 |
B-1984, B-1985
経済数学の直観的方法 / 長沼伸一郎著
マクロ経済学編,確率・統計編. - 東京 : 講談社 , 2016.9-2016.11
|
162 |
B-1986
ひとりで学べる電磁気学 : 大切なポイントを余さず理解 / 中山正敏著
東京 : 講談社 , 2016.9
|
163 |
B-1989
入門者のLinux : 素朴な疑問を解消しながら学ぶ / 奈佐原顕郎著
東京 : 講談社 , 2016.10
|
164 |
B-1990 . カラー図解進化の教科書 ; 第1巻
進化の歴史 / カール・ジンマー, ダグラス・J・エムレン著 ; 更科功, 石川牧子, 国友良樹訳
東京 : 講談社 , 2016.11
|
165 |
B-1991 . カラー図解進化の教科書 ; 第2巻
進化の理論 / カール・ジンマー, ダグラス・J・エムレン著 ; 更科功, 石川牧子, 国友良樹訳
東京 : 講談社 , 2017.1
|
166 |
B-1992 . カラー図解進化の教科書 ; 第3巻
系統樹や生態から見た進化 / カール・ジンマー, ダグラス・J・エムレン著 ; 更科功, 石川牧子, 国友良樹訳
東京 : 講談社 , 2017.8
|
167 |
B-1993
チーズの科学 : ミルクの力、発酵・熟成の神秘 / 齋藤忠夫著
東京 : 講談社 , 2016.11
|
168 |
B-1994
つながる脳科学 : 「心のしくみ」に迫る脳研究の最前線 / 理化学研究所脳科学総合研究センター編
東京 : 講談社 , 2016.11
|
169 |
B-1995
活断層地震はどこまで予測できるか : 日本列島で今起きていること / 遠田晋次著
東京 : 講談社 , 2016.12
|
170 |
B-1996
体の中の異物「毒」の科学 : ふつうの食べものに含まれる危ない物質 / 小城勝相著
東京 : 講談社 , 2016.12
|
171 |
B-1997
欧米人とはこんなに違った日本人の「体質」 : 科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防 / 奥田昌子著
東京 : 講談社 , 2016.12
|
172 |
B-1998
結果から原因を推理する「超」入門ベイズ統計 / 石村貞夫著
東京 : 講談社 , 2016.12
|
173 |
B-1999
カラー図解Excel「超」効率化マニュアル : 面倒な入力作業を楽にする / 立山秀利著
東京 : 講談社 , 2017.1
|
174 |
B-2000
日本列島100万年史 : 大地に刻まれた壮大な物語 / 山崎晴雄, 久保純子著
東京 : 講談社 , 2017.1
|
175 |
B-2001
人工知能はいかにして強くなるのか? : 対戦型AIで学ぶ基本のしくみ / 小野田博一著
東京 : 講談社 , 2017.1
|
176 |
B-2002
地学ノススメ : 「日本列島のいま」を知るために / 鎌田浩毅著
東京 : 講談社 , 2017.2
|
177 |
B-2003
素数はめぐる : 循環小数で語る数論の世界 / 西来路文朗, 清水健一著
東京 : 講談社 , 2017.2
|
178 |
B-2004
人類と気候の10万年史 : 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか / 中川毅著
東京 : 講談社 , 2017.2
|
179 |
B-2005
ランニングする前に読む本 : 最短で結果を出す科学的トレーニング / 田中宏暁著
東京 : 講談社 , 2017.2
|
180 |
B-2006
宇宙に「終わり」はあるのか : 最新宇宙論が描く、誕生から「10の100乗年」後まで / 吉田伸夫著
東京 : 講談社 , 2017.2
|
181 |
B-2007
痛覚のふしぎ : 脳で感知する痛みのメカニズム / 伊藤誠二著
東京 : 講談社 , 2017.3
|
182 |
B-2008
地球はなぜ「水の惑星」なのか : 水の「起源・分布・循環」から読み解く地球史 / 唐戸俊一郎著
東京 : 講談社 , 2017.3
|
183 |
B-2009
理化学研究所 : 100年目の巨大研究機関 / 山根一眞著
東京 : 講談社 , 2017.3
|
184 |
B-2010
生物はウイルスが進化させた : 巨大ウイルスが語る新たな生命像 / 武村政春著
東京 : 講談社 , 2017.4
|
185 |
B-2011
巨大ブラックホールの謎 : 宇宙最大の「時空の穴」に迫る / 本間希樹著
東京 : 講談社 , 2017.4
|
186 |
B-2012
カラー図解Javaで始めるプログラミング : 知識ゼロからの定番言語「超」入門 / 高橋麻奈著
東京 : 講談社 , 2017.4
|
187 |
B-2013, B-2024
カラー図解新しい人体の教科書 / 山科正平著
上,下. - 東京 : 講談社 , 2017
|
188 |
B-2014
自閉症の世界 : 多様性に満ちた内面の真実 / スティーブ・シルバーマン著 ; 正高信男, 入口真夕子訳
東京 : 講談社 , 2017.5
|
189 |
B-2015
三つの石で地球がわかる : 岩石がひもとくこの星のなりたち / 藤岡換太郎著
東京 : 講談社 , 2017.5
|
190 |
B-2016
お茶の科学 : 「色・香り・味」 を生み出す茶葉のひみつ / 大森正司著
東京 : 講談社 , 2017.5
|
191 |
B-2017
人はどのように鉄を作ってきたか : 4000年の歴史と製鉄の原理 / 永田和宏著
東京 : 講談社 , 2017.5
|
192 |
B-2018
カラー図解古生物たちのふしぎな世界 : 繁栄と絶滅の古生代3億年史 / 土屋健著 ; 田中源吾協力
東京 : 講談社 , 2017.6
|
193 |
B-2019
時空のからくり : 時間と空間はなぜ「一体不可分」なのか / 山田克哉著
東京 : 講談社 , 2017.6
|
194 |
B-2020
「香り」の科学 : 匂いの正体からその効能まで / 平山令明著
東京 : 講談社 , 2017.6
|
195 |
B-2021
海に沈んだ大陸の謎 : 最新科学が解き明かす激動の地球史 / 佐野貴司著
東京 : 講談社 , 2017.7
|
196 |
B-2023
曲がった空間の幾何学 : 現代の科学を支える非ユークリッド幾何とは / 宮岡礼子著
東京 : 講談社 , 2017.7
|
197 |
B-2025
アルツハイマー病は「脳の糖尿病」 : 2つの「国民病」を結ぶ驚きのメカニズム / 鬼頭昭三, 新郷明子著
東京 : 講談社 , 2017.7
|
198 |
B-2026
睡眠の科学 : なぜ眠るのかなぜ目覚めるのか / 櫻井武著
改訂新版. - 東京 : 講談社 , 2017.8
|
199 |
B-2027
重力波で見える宇宙のはじまり : 「時空のゆがみ」から宇宙進化を探る / ピエール・ビネトリュイ著 ; 岡田好惠訳
東京 : 講談社 , 2017.8
|
200 |
B-2028
元素118の新知識 : 引いて重宝、読んでおもしろい / 桜井弘編
東京 : 講談社 , 2017.8
|
201 |
B-2029
生命を支えるATPエネルギー : メカニズムから医療への応用まで / 二井將光著
東京 : 講談社 , 2017.9
|
202 |
B-2031
時間とはなんだろう : 最新物理学で探る「時」の正体 / 松浦壮著
東京 : 講談社 , 2017.9
|
203 |
B-2032
佐藤文隆先生の量子論 : 干渉実験・量子もつれ・解釈問題 / 佐藤文隆著
東京 : 講談社 , 2017.9
|
204 |
B-2033
ひらめきを生む「算数」思考術 : 問題解決力を高める厳選43題 / 安藤久雄著
東京 : 講談社 , 2018.1
|
205 |
B-2034
DNAの98%は謎 : 生命の鍵を握る「非コードDNA」とは何か / 小林武彦著
東京 : 講談社 , 2017.10
|
206 |
B-2035
現代暗号入門 : いかにして秘密は守られるのか / 神永正博著
東京 : 講談社 , 2017.10
|
207 |
B-2036
美しすぎる「数」の世界 : 「金子みすゞの詩」で語る数論 / 清水健一著
東京 : 講談社 , 2017.10
|
208 |
B-2037
我々はなぜ我々だけなのか : アジアから消えた多様な「人類」たち / 川端裕人著
東京 : 講談社 , 2017.12
|
209 |
B-2038
城の科学 : 個性豊かな天守の「超」技術 / 萩原さちこ著
東京 : 講談社 , 2017.11
|
210 |
B-2039
世界の名作数理パズル100 : 推理力・直観力を鍛える / 中村義作著
東京 : 講談社 , 2017.11
|
211 |
B-2040
ペンローズのねじれた四次元 : 時空はいかにして生まれたのか / 竹内薫著
増補新版. - 東京 : 講談社 , 2017.12
|
212 |
B-2041
時計の科学 : 人と時間の5000年の歴史 / 織田一朗著
東京 : 講談社 , 2017.12
|
213 |
B-2042
日本人のための声がよくなる「舌力」のつくり方 : 声のプロが教える正しい「舌の強化法」 / 篠原さなえ著
東京 : 講談社 , 2018.4
|
214 |
B-2043
理系のための微分・積分復習帳 : 高校の微積分からテイラー展開まで / 竹内淳著
東京 : 講談社 , 2017.12
|
215 |
B-2044
日本の伝統 : 発酵の科学 : 微生物が生み出す「旨さ」の秘密 / 中島春紫著
東京 : 講談社 , 2018.1
|
216 |
B-2045
サイバー攻撃 : ネット世界の裏側で起きていること / 中島明日香著
東京 : 講談社 , 2018.1
|
217 |
B-2046
方程式のガロア群 : 深遠な解の仕組みを理解する / 金重明著
東京 : 講談社 , 2018.1
|
218 |
B-2047
最新ウイスキーの科学 : 熟成の香味を生む驚きのプロセス / 古賀邦正著
東京 : 講談社 , 2018.2
|
219 |
B-2048
E=mc[2]のからくり : エネルギーと質量はなぜ「等しい」のか / 山田克哉著
東京 : 講談社 , 2018.2
|
220 |
B-2049
統計ソフト「R」超入門 : 実例で学ぶ初めてのデータ解析 / 逸見功著
東京 : 講談社 , 2018.2
|
221 |
B-2050
世界を救った日本の薬 : 画期的新薬はいかにして生まれたのか? / 塚﨑朝子著
東京 : 講談社 , 2018.3
|
222 |
B-2051
「おいしさ」の科学 : 素材の秘密・味わいを生み出す技術 / 佐藤成美著
東京 : 講談社 , 2018.3
|
223 |
B-2052
カラー図解Raspberry Piではじめる機械学習 : 基礎からディープラーニングまで / 金丸隆志著
東京 : 講談社 , 2018.3
|
224 |
B-2053
鳥!驚異の知能 : 道具をつくり、心を読み、確率を理解する / ジェニファー・アッカーマン著 ; 鍛原多惠子訳
東京 : 講談社 , 2018.3
|
225 |
B-2054
もうひとつの脳 : ニューロンを支配する陰の主役「グリア細胞」 / R・ダグラス・フィールズ著 ; 小松佳代子訳
東京 : 講談社 , 2018.4
|
226 |
B-2055
理系のための「実戦英語力」習得法 : 最速でネイティブの感覚が身につく / 志村史夫著
東京 : 講談社 , 2018.4
|
227 |
B-2056
新しい1キログラムの測り方 : 科学が進めば単位が変わる / 臼田孝著
東京 : 講談社 , 2018.4
|
228 |
B-2057
カラー図解分子レベルで見た体のはたらき : いのちを支えるタンパク質を視る / 平山令明著
東京 : 講談社 , 2018.5
|
229 |
B-2058
パンの科学 : しあわせな香りと食感の秘密 / 吉野精一著
東京 : 講談社 , 2018.5
|
230 |
B-2059
離散数学「ものを分ける理論」 : 問題解決のアルゴリズムをつくる / 徳田雄洋著
東京 : 講談社 , 2018.5
|
231 |
B-2060
音律と音階の科学 : ドレミ…はどのように生まれたか / 小方厚著
新装版. - 東京 : 講談社 , 2018.5
|
232 |
B-2061
科学者はなぜ神を信じるのか : コペルニクスからホーキングまで / 三田一郎著
東京 : 講談社 , 2018.6
|
233 |
B-2062
「がん」はなぜできるのか : そのメカニズムからゲノム医療まで / 国立がん研究センター研究所編
東京 : 講談社 , 2018.6
|
234 |
B-2063
カラー版ビールの科学 : 麦芽とホップが生み出す「旨さ」の秘密 / 渡淳二編著
東京 : 講談社 , 2018.6
|
235 |
B-2064
心理学者が教える読ませる技術聞かせる技術 : 心を動かす、わかりやすい表現のコツ / 海保博之著
東京 : 講談社 , 2018.7
|
236 |
B-2065
学問の発見 : 数学者が語る「考えること・学ぶこと」 / 広中平祐著
東京 : 講談社 , 2018.7
|
237 |
B-2066
宇宙の「果て」になにがあるのか : 最新天文学が描く、時間と空間の終わり / 戸谷友則著
東京 : 講談社 , 2018.7
|
238 |
B-2069
今日から使える微分方程式 : 例題で身につく理系の必須テクニック / 飽本一裕著
普及版. - 東京 : 講談社 , 2018.8
|
239 |
B-2070
筋肉は本当にすごい : すべての動物に共通する驚きのメカニズム / 杉晴夫著
東京 : 講談社 , 2018.9
|
240 |
B-2072
入門者のPython : プログラムを作りながら基本を学ぶ / 立山秀利著
東京 : 講談社 , 2018.9
|
241 |
B-2073
「こころ」はいかにして生まれるのか : 最新脳科学で解き明かす「情動」 / 櫻井武著
東京 : 講談社 , 2018.10
|
242 |
B-2074
地球46億年気候大変動 : 炭素循環で読み解く、地球気候の過去・現在・未来 / 横山祐典著
東京 : 講談社 , 2018.10
|
243 |
B-2075
日本列島の下では何が起きているのか : 列島誕生から地震・火山噴火のメカニズムまで / 中島淳一著
東京 : 講談社 , 2018.10
|
244 |
B-2078
独楽の科学 : 回転する物体はなぜ倒れないのか? / 山崎詩郎著
東京 : 講談社 , 2018.11
|
245 |
B-2079
はじめての解析学 : 微分、積分から量子力学まで / 原岡喜重著
東京 : 講談社 , 2018.11
|
246 |
B-2080
すごい分子 : 世界は六角形でできている / 佐藤健太郎著
東京 : 講談社 , 2019.1
|
247 |
B-2083
ブロックチェーン : 相互不信が実現する新しいセキュリティ / 岡嶋裕史著
東京 : 講談社 , 2019.1
|
248 |
B-2084
不自然な宇宙 : 宇宙はひとつだけなのか? / 須藤靖著
東京 : 講談社 , 2019.1
|
249 |
B-2085
今日から使える統計解析 : 理論の基礎と実用の“勘どころ" / 大村平著
普及版. - 東京 : 講談社 , 2019.2
|
250 |
B-2086
Web学習アプリ対応C言語入門 : スマホ・PCを使いスキマ時間で楽々習得 / 板谷雄二著
東京 : 講談社 , 2019.2
|
251 |
B-2087
「超」入門相対性理論 : アインシュタインは何を考えたのか / 福江純著
東京 : 講談社 , 2019.2
|
252 |
B-2088
植物たちの戦争 : 病原体との5億年サバイバルレース / 日本植物病理学会編著
東京 : 講談社 , 2019.3
|
253 |
B-2090
はじめての量子化学 : 量子力学が解き明かす化学の仕組み / 平山令明著
東京 : 講談社 , 2019.3
|
254 |
B-2091
いやでも物理が面白くなる : 「止まれ」の信号はなぜ世界共通で赤なのか? / 志村史夫著
新版. - 東京 : 講談社 , 2019.3
|
255 |
B-2092
いやでも数学が面白くなる : 「勝利の方程式」は解けるのか? / 志村史夫著
東京 : 講談社 , 2019.4
|
256 |
B-2093
今日から使えるフーリエ変換 : 式の意味を理解し、使いこなす / 三谷政昭著
普及版. - 東京 : 講談社 , 2019.4
|
257 |
B-2094
富士山噴火と南海トラフ : 海が揺さぶる陸のマグマ / 鎌田浩毅著
東京 : 講談社 , 2019.5
|
258 |
B-2095
深海--極限の世界 : 生命と地球の謎に迫る / 藤倉克則, 木村純一編著
東京 : 講談社 , 2019.5
|
259 |
B-2096
2つの粒子で世界がわかる : 量子力学から見た物質と力 / 森弘之著
東京 : 講談社 , 2019.5
|
260 |
B-2097
地球をめぐる不都合な物質 : 拡散する化学物質がもたらすもの / 日本環境化学会編著
東京 : 講談社 , 2019.6
|
261 |
B-2098
高校数学でわかる複素関数 : 微分からコーシー積分、留数定理まで / 竹内淳著
東京 : 講談社 , 2019.6
|
262 |
B-2099
王家の遺伝子 : DNAが解き明かした世界史の謎 / 石浦章一著
東京 : 講談社 , 2019.6
|
263 |
B-2100 . プリンシピア自然哲学の数学的原理 / アイザック・ニュートン著 ; 中野猿人訳・注 ; 第1編
物体の運動 / アイザック・ニュートン著 ; 中野猿人訳・註
東京 : 講談社 , 2019.6
|
264 |
B-2101 . { プリンシピア自然哲学の数学的原理 / アイザック・ニュートン著 ; 中野猿人訳・注 } ; 第2編
抵抗を及ぼす媒質内での物体の運動 / アイザック・ニュートン著 ; 中野猿人訳・註
東京 : 講談社 , 2019.7
|
265 |
B-2102 . { プリンシピア自然哲学の数学的原理 / アイザック・ニュートン著 ; 中野猿人訳・注 } ; 第3編
世界体系 / アイザック・ニュートン著 ; 中野猿人訳・注
東京 : 講談社 , 2019.8
|
266 |
B-2103
我々は生命を創れるのか : 合成生物学が生みだしつつあるもの / 藤崎慎吾著
東京 : 講談社 , 2019.8
|
267 |
B-2104
トポロジー入門 : 奇妙な図形のからくり / 都筑卓司著
東京 : 講談社 , 2019.7
|
268 |
B-2105
麺の科学 : 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ / 山田昌治著
東京 : 講談社 , 2019.7
|
269 |
B-2107
数学にとって証明とはなにか : ピタゴラスの定理からイプシロン・デルタ論法まで / 瀬山士郎著
東京 : 講談社 , 2019.8
|
270 |
B-2108
DNA鑑定 : 犯罪捜査から新種発見、日本人の起源まで / 梅津和夫著
東京 : 講談社 , 2019.9
|
271 |
B-2109
免疫の守護者 : 制御性T細胞とはなにか / 坂口志文, 塚﨑朝子著
東京 : 講談社 , 2020.10
|
272 |
B-2110
高次元空間を見る方法 : 次元が増えるとどんな不思議が起こるのか / 小笠英志著
東京 : 講談社 , 2019.9
|
273 |
B-2111
作曲の科学 : 美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」 / フランソワ・デュボワ著 ; 木村彩訳
東京 : 講談社 , 2019.9
|
274 |
B-2112
カラー図解人体誕生 : からだはこうして造られる / 山科正平著
東京 : 講談社 , 2019.10
|
275 |
B-2113
ウォーキングの科学 : 10歳若返る、本当に効果的な歩き方 / 能勢博著
東京 : 講談社 , 2019.10
|
276 |
B-2114
数の概念 / 高木貞治著
東京 : 講談社 , 2019.10
|
277 |
B-2115
「ファインマン物理学」を読む : 量子力学と相対性理論を中心として / 竹内薫著
普及版. - 東京 : 講談社 , 2019.10
|
278 |
B-2116
見えない絶景 : 深海底巨大地形 / 藤岡換太郎著
東京 : 講談社 , 2020.5
|
279 |
B-2118 . 道具としての微分方程式 ; 偏微分編
式をつくり、解いて、「使える」ようになる / 斎藤恭一著
東京 : 講談社 , 2019.11
|
280 |
B-2119
免疫力を強くする : 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ / 宮坂昌之著
東京 : 講談社 , 2019.12
|
281 |
B-2121
離散数学入門 : 整数の誕生から「無限」まで / 芳沢光雄著
東京 : 講談社 , 2019.12
|
282 |
B-2122
企業研究者のための人生設計ガイド : 進学・留学・就職から自己啓発・転職・リストラ対策まで / 鎌谷朝之著
東京 : 講談社 , 2020.1
|
283 |
B-2124
時間はどこから来て、なぜ流れるのか? : 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」 / 吉田伸夫著
東京 : 講談社 , 2020.1
|
284 |
B-2125
進化のからくり : 現代のダーウィンたちの物語 / 千葉聡著
東京 : 講談社 , 2020.2
|
285 |
B-2126
数の世界 : 自然数から実数、複素数、そして四元数へ / 松岡学著
東京 : 講談社 , 2020.2
|
286 |
B-2127
カラー図解分子レベルで見た薬の働き : なぜ効くのか?どのように病気を治すのか? / 平山令明著
東京 : 講談社 , 2020.2
|
287 |
B-2128
地球は特別な惑星か? : 地球外生命に迫る系外惑星の科学 / 成田憲保著
東京 : 講談社 , 2020.3
|
288 |
B-2129
「ファインマン物理学」を読む : 電磁気学を中心として / 竹内薫著
普及版. - 東京 : 講談社 , 2020.2
|
289 |
B-2132
地磁気逆転と「チバニアン」 : 地球の磁場は、なぜ逆転するのか / 菅沼悠介著
東京 : 講談社 , 2020.3
|
290 |
B-2133
高校数学からはじめるディープラーニング : 初歩からわかる人工知能が働くしくみ / 金丸隆志著
東京 : 講談社 , 2020.4
|
291 |
B-2134
大陸と海洋の起源 / アルフレッド・ウェゲナー著 ; 竹内均訳
東京 : 講談社 , 2020.4
|
292 |
B-2135
アスリートの科学 : 能力を極限まで引き出す秘密 / 久木留毅著
東京 : 講談社 , 2020.7
|
293 |
B-2136
生命はデジタルでできている : 情報から見た新しい生命像 / 田口善弘著
東京 : 講談社 , 2020.5
|
294 |
B-2137
有限の中の無限 : 素数がつくる有限体のふしぎ / 西来路文朗, 清水健一著
東京 : 講談社 , 2020.5
|
295 |
B-2138
理系の文章術 : 今日から役立つ科学ライティング入門 / 更科功著
東京 : 講談社 , 2020.5
|
296 |
B-2139
量子とはなんだろう : 宇宙を支配する究極のしくみ / 松浦壮著
東京 : 講談社 , 2020.6
|
297 |
B-2140
宇宙の始まりに何が起きたのか : ビッグバンの残光「宇宙マイクロ波背景放射」 / 杉山直著
東京 : 講談社 , 2020.6
|
298 |
B-2141
今日から使える微積分 : 基礎から大学数学の入り口まで / 大村平著
普及版. - 東京 : 講談社 , 2020.8
|
299 |
B-2143
時間は逆戻りするのか : 宇宙から量子まで、可能性のすべて / 高水裕一著
東京 : 講談社 , 2020.7
|
300 |
B-2144
5G : 大容量・低遅延・多接続のしくみ / 岡嶋裕史著
東京 : 講談社 , 2020.7
|
301 |
B-2145
LaTeX超入門 : ゼロからはじめる理系の文書作成術 / 水谷正大著
東京 : 講談社 , 2020.7
|
302 |
B-2146
ゲノム編集とはなにか : 「DNAのハサミ」クリスパーで生命科学はどう変わるのか / 山本卓著
東京 : 講談社 , 2020.8
|
303 |
B-2147
円周率πの世界 : 数学を進化させた「魅惑の数」のすべて / 柳谷晃著
東京 : 講談社 , 2021.6
|
304 |
B-2148
温暖化で日本の海に何が起こるのか : 水面下で変わりゆく海の生態系 / 山本智之著
東京 : 講談社 , 2020.8
|
305 |
B-2149
日本史サイエンス : 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る / 播田安弘著
東京 : 講談社 , 2020.9
|
306 |
B-2150
連星からみた宇宙 : 超新星からブラックホール、重力波まで / 鳴沢真也著
東京 : 講談社 , 2020.12
|
307 |
B-2151
「意思決定」の科学 : なぜ、それを選ぶのか / 川越敏司著
東京 : 講談社 , 2020.9
|
308 |
B-2152
認知バイアス : 心に潜むふしぎな働き / 鈴木宏昭著
東京 : 講談社 , 2020.10
|
309 |
B-2153
多角形と多面体 : 図形が織りなす不思議世界 / 日比孝之著
東京 : 講談社 , 2020.10
|
310 |
B-2154
細胞とはなんだろう : 「生命が宿る最小単位」のからくり / 武村政春著
東京 : 講談社 , 2020.10
|
311 |
B-2155
見えない宇宙の正体 : ダークマターの謎に迫る / 鈴木洋一郎著
東京 : 講談社 , 2020.11
|
312 |
B-2156
新型コロナ7つの謎 : 最新免疫学からわかった病原体の正体 / 宮坂昌之著
東京 : 講談社 , 2020.11
|
313 |
B-2157
脳を司る「脳」 : 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき / 毛内拡著
東京 : 講談社 , 2020.12
|
314 |
B-2158
科学とはなにか : 新しい科学論、いま必要な三つの視点 / 佐倉統著
東京 : 講談社 , 2020.12
|
315 |
B-2160
多様体とは何か : 空間と次元から学ぶ現代科学の基礎概念 / 小笠英志著
東京 : 講談社 , 2021.7
|
316 |
B-2164 . カラー図解アメリカ版新大学生物学の教科書 ; 第2巻
分子遺伝学 / D・サダヴァ他著 ; 中村千春, 石崎泰樹監訳・翻訳 ; 小松佳代子翻訳
東京 : 講談社 , 2021.3
|
317 |
B-2165 . カラー図解アメリカ版新大学生物学の教科書 ; 第3巻
生化学・分子生物学 / D・サダヴァ他著 ; 石崎泰樹, 中村千春監訳・翻訳 ; 小松佳代子翻訳
東京 : 講談社 , 2021.4
|
318 |
B-2166
寿命遺伝子 : なぜ老いるのか何が長寿を導くのか / 森望著
東京 : 講談社 , 2021.3
|
319 |
B-2167
三体問題 : 天才たちを悩ませた400年の未解決問題 / 浅田秀樹著
東京 : 講談社 , 2021.3
|
320 |
B-2168
大学入試数学不朽の名問100 : 大人のための"数学腕試し" / 鈴木貫太郎著
東京 : 講談社 , 2021.4
|
321 |
B-2169
アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えた : ガチンコ相対性理論 / 深川峻太郎著
東京 : 講談社 , 2021.5
|
322 |
B-2170
理系女性の人生設計ガイド : 自分を生かす仕事と生き方 / 大隅典子, 大島まり, 山本佳世子著
東京 : 講談社 , 2021.5
|
323 |
B-2171
四角形の七不思議 : いちばん身近な図形の深遠な世界 / 細矢治夫著
東京 : 講談社 , 2021.5
|
324 |
B-2172
スペース・コロニー : 宇宙で暮らす方法 / 向井千秋監修・著 ; 東京理科大学スペース・コロニー研究センター編・著
東京 : 講談社 , 2021.5
|
325 |
B-2173
食べる時間でこんなに変わる時間栄養学入門 : 体内時計が左右する肥満、老化、生活習慣病 / 柴田重信著
東京 : 講談社 , 2021.8
|
326 |
B-2174
論理パズル100 : 世界の名作から現代の良問まで / 小野田博一著
東京 : 講談社 , 2021.6
|
327 |
B-2175
爆発する宇宙 : 138億年の宇宙進化 / 戸谷友則著
東京 : 講談社 , 2021.6
|
328 |
B-2176
宇宙人と出会う前に読む本 : 全宇宙で共通の教養を身につけよう / 高水裕一著
東京 : 講談社 , 2021.7
|
329 |
B-2177
はじめての機械学習 : 中学数学でわかるAIのエッセンス / 田口善弘著
東京 : 講談社 , 2021.7
|
330 |
B-2178
数式図鑑 : 楽しく、美しく、役に立つ科学の宝石箱 / 横山明日希著
東京 : 講談社 , 2022.2
|
331 |
B-2179
数学とはどんな学問か? : 数学嫌いのための数学入門 / 津田一郎著
東京 : 講談社 , 2021.8
|
332 |
B-2180
インド洋 : 日本の気候を支配する謎の大海 / 蒲生俊敬著
東京 : 講談社 , 2021.8
|
333 |
B-2190
生命を守るしくみオートファジー : 老化、寿命、病気を左右する精巧なメカニズム / 吉森保著
東京 : 講談社 , 2022.1
|
334 |
B-2191
焼酎の科学 : 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技 / 鮫島吉廣, 高峯和則著
東京 : 講談社 , 2022.1
|
335 |
B-2193
思考実験 : 科学が生まれるとき / 榛葉豊著
東京 : 講談社 , 2022.2
|
336 |
B-2194
宇宙を支配する「定数」 : 万有引力定数から光速、プランク定数まで / 臼田孝著
東京 : 講談社 , 2022.2
|
337 |
B-2195
統計学が見つけた野球の真理 : 最先端のセイバーメトリクスが明らかにしたもの / 鳥越規央著
東京 : 講談社 , 2022.3
|
338 |
B-2196
ゼロから学ぶ量子力学 : 量子世界への、はじめの一歩 / 竹内薫著
普及版. - 東京 : 講談社 , 2022.3
|
339 |
B-2197
日本人の「遺伝子」からみた病気になりにくい体質のつくりかた / 奥田昌子著
東京 : 講談社 , 2022.3
|