高階, 秀爾(1932-)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 東京 |
一般注記 | EDSRC:特集すまう / 京都造形芸術大学比較藝術学研究センター編集(淡交社, 2006.11) 典拠: 本人回答 専攻: 美術史 東京大学文学部教授, 国立西洋美術館館長を経て京都造形芸術大学大学院長(2006年11月現在) 2014年現在大原美術館館長 His Introductory volume to the Savoy / ed. by Shoichi Watanabe and Shuji Takashina 著書: 日本近代の美意識 (青土社) 「ル・コルビュジエと日本」 (鹿島出版会, 1999.3) の編者略歴には1931年生まれとあり EDSRC:ル・コルビュジエと日本 / 高階秀爾 [ほか] 編 (鹿島出版会, 1999.3) の編者略歴によりNOTE (国立西洋美術館館長) フィールドを追加 EDSRC:鉄道がつくった日本の近代 / 高階秀爾 [ほか] 編著 (成山堂書店, 2014.11)注記に現職追加 |
生没年等 | 1932 |
から見よ参照 | 高階, 秀爾<タカシナ, ヒデジ> 高階, 秀爾(1931ー)<タカシナ, シュウジ> *Takashina, Shūji, 1932 Takasina, Syuzi |
コード類 | 典拠ID=AU00002485 NCID=DA00310824 |
1 | 建築とデザイン / 高階秀爾, 鈴木博之, 柏木博編著 東京 : 講談社 , 1993.12 |
2 | 江戸から明治へ / 高階秀爾[ほか]編著 東京 : 講談社 , 1991.4 |
3 | 洋画と日本画 / 高階秀爾, 陰里鉄郎, 田中日佐夫編著 東京 : 講談社 , 1992.4 |
4 | モダニズムと伝統 / 高階秀爾, 浅野徹編著 東京 : 講談社 , 1993.2 |
5 | 近代の洋画 / 高階秀爾著 改訂[版]. - 東京 : 小学館 , 1980.11 |
6 | 近代美術 / 嘉門安雄, 高階秀爾責任編集 [1],[2]. - 東京 : 学習研究社 , 1971.10-1973.12 |
7 | 誰も知らない「名画の見方」 / 高階秀爾著 東京 : 小学館 , 2010.10 |
8 | ロマン主義 / 高階秀爾責任編集 東京 : 小学館 , 1993.6 |
9 | 世紀末と象徴主義 / 高階秀爾, 千足伸行責任編集 東京 : 小学館 , 1996.2 |
10 | キュビスムと抽象美術 / 乾由明, 高階秀爾, 本江邦夫責任編集 東京 : 小学館 , 1996.6 |